みなさんこんにちは!
本日は、私が担当している夜番についてお話ししたいと思います!
早番と通しの日の説明は以前したのですが、夜番はまた内容がガラッと変わります!
私は夜番を言われるまで、管理栄養士がそんな時間まで残って仕事をすることはないと思っていたのでびっくりしてしまいました!
実際にやってみると、夜は時間が取れなくなりましたが、朝はゆっくりブログを書く時間が取れて思いの外快適です。
給食委託会社で働く際には皆さんにも夜番があるかもしれないので、皆さん参考にしてください!

夜番は何時に出勤?何時に退勤?
まずは出勤時間と退勤時間についてです!
私は、午前の10時30分に出勤して、午後の7時30分に退勤しています。
夜番といっても、私は食器の洗浄の担当ではないため、ほかの方より少し早い時間に帰ることができています。
1番遅い方で午後の8時まで仕事がある方もいます。
こちらはパートさんが担当してくださっています。
私は職場から自宅まで1時間程度かかるので、帰宅すると8時40分を過ぎてしまっています。
そのため、今までは夜にできていたことを全部朝のうちに終わらせなければならなくなったため、初めはすこし大変でした。
夜番の仕事の内容とは?
私が夜に担当している仕事についてです!
主に行っていることは、乾燥庫の整理、床の清掃、グリストラップの清掃、温冷配膳車の清掃と次の日の朝食の準備(トレー、箸、スプーン、食札、常温保存可能な食材の入れ込み)です。
下膳から30分で温冷配膳車の清掃と次の日の朝食の準備を終えなければならないため、なかなか大変な作業です。
また、空いた時間で配茶用のポットの洗浄なども行うようにしています。

本日のまとめ
本日は、給食委託会社の夜番についてお話ししました。
夜番を任されたときは、不安なことばかりが頭をよぎってしまいました。
ですがいざ始めてみると、時間の管理に気を付けていればなかなか快適に過ごすことができています。
夜番になった代わりに6時30分出勤の早番がなくなったのも、そう感じられる理由の1つかもしれません。
早番の日は、前日はかなり早寝をしますし、それでも仕事から帰ってくると疲れて眠たくなってしまっていたので…。
もちろん、今までやってこなかった仕事に戸惑うことは多々あります。
ですが、入社当初を思い出せば、全部が分からなかった仕事です。
みなさんも、仕事や勉強、頑張っていきましょう!
それでは、また次回の投稿でお会いしましょう!

コメント