退職後の手続きについて国民健康保険と国民年金に加入しました!【退職後の手続きについて】

スポンサーリンク

みなさんこんにちは、かんりです!

かなり久しぶりのブログの投稿となってしまいました。

 

9月に復職(?)してから1月8日に退職するまでバタバタしてしまい、なかなかブログを投稿することができず、気付いたらおよそ5か月ぶりの投稿となってしまいました。

ですが、今度こそ退職することができたので、これからはきちんと投稿していきたいと思います!

 

本日は昨日行った区役所での手続きについて話していきたいと思います。

 

 

区役所に持って行ったもの

マイナンバーカード

・年金手帳

通帳・キャッシュカード

・ハンコ

資格喪失証明書

 

スポンサーリンク

 

役所行った手続き

区役所では、国民健康保険国民年金に加入しました。

退職後14日以内に手続きしなければならないと聞いていたので、資格喪失証明書がいつ来るのかと思っていましたが、1月12日に郵送されてきました。

私は1月13日の9時すぎに区役所に到着したのですが、かなり空いていたので朝早くに行くと手続きが早く終わるかもしれません。

 

手続きの流れについて詳しくお話しします。

国民健康保険と国民年金は受付の場所が同じだったため、まず受付で国民年金の整理券と記入する書類を貰いました。

私のほかに待っている人はいなかったため、すぐに番号が呼ばれました。

 

国民年金について

呼ばれた先で、資格喪失証明書を渡し、書類の指示があった部分のみ記入します。

書類を書いているうちに資格喪失証明書はコピーされており、書き終わった書類のうち国民健康保険で使用される部分とともに返却されました。

国民年金の手続きでは、身分証明書も年金手帳も使用しませんでした。

 

 

国民健康保険について

次に国民健康保険の手続きです。

こちらもまず整理券を受け取り、番号が呼ばれるまで待ちます。

番号が呼ばれて資格喪失証明書と記入済みの書類を提出すると、こちらでは身分証の提示を求められました。

マイナンバーカードを提示したところ、簡単な手続きを終えればすぐに健康保険証を貰うことできました。

役所で身分証の提示を求められたときは、マイナンバーカードを見せると手続きがスムーズに進むかもしれません。

手続きとしては、保険料の支払い方法について決めるくらいで、難しいことはありませんでした。

基本的に支払い方法は口座引き落としらしく、どこの口座から引き落とすか、キャッシュカードを持っていればすぐに設定ができるとのことでした。

 

スポンサーリンク

 

本日のまとめ

本日は、退職後の区役所での手続きについてお話ししました。

私は国民健康保険と国民年金に加入しましたが、任意継続や家族の扶養に入るなど、国民年金のみの加入となる人もいるかもしれません。

それでも必ず国民年金には加入しなければならないので、資格喪失証明書が届き次第すぐに手続きをすると良いと思います。

 

それでは、また次回の投稿でお会いしましょう!

 

当サイトの使っているサーバー『ConoHa

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へにほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました