【今からでも間に合う!?】QBを使った勉強法についてお話しします!

スポンサーリンク

みなさんこんにちは!

 

 

本日は、今からやるべきQBの勉強法についてお話ししていきます!

かんりは今回紹介する方法で10日間から2週間ほど勉強し、QBの問題は9割以上解けるようになりました。

今まであまり勉強してこなかったという人も、ここから本気で頑張れば国試に合格できるかもしれません。

 

「4年間の学生生活を無駄にしないよう、あと1か月だけ真剣に勉強しよう!」と思う方は、ぜひ最後まで読んでください!

 

 

まず初めにやるべきこと

ひとまず、QBの問題を全て解いてみましょう。

さすがに1日で全てを解くのは大変なので、2~3日に分けるとよいと思います。

間違ってしまった問題にしるしをつけて、解説をしっかりと読み込んでください。

本番まで時間があまりないので、問題の解説以外の部分は読まなくてもよいです。

 

スポンサーリンク

 

次に取り組むこと

全ての問題を解いて、解説も読み込んだら、科目別に間違えた問題をひたすら解きなおしていきます

間違えた問題が多い科目から始め、最低8割は解けるようになるまで続けましょう。

「問題と解答を覚えてしまったからあまり意味ないのでは…。」と思うかもしれませんが、覚えた問題と解答はそのまま知識になります。

国試では、過去問の改変問題や類似問題も出題されるため、過去問に関する知識が増えることはよいことです。

理想では、ここまでを2月10日までに行えるとよいです。

 

スポンサーリンク

 

問題を解く際のコツ

始めは間違えてしまう問題が多くても、何度も繰り返すことで間違える問題が少なくなってきます。

 

3回連続で正解することができた問題は、次から解く必要はありません。

 

間違えやすい問題・苦手な問題を優先して解いていきましょう。

ある程度解けるようになったら、再度すべての問題を解きなおして、自分の実力をチェックするとよいです。

そこで、前回よりも正答率が上がっていれば、確実に実力が身についているということになります。

 

 

本日のまとめ

本日は、今からやるべきQBの勉強法についてお話ししました。

管理栄養士国家試験は、どれだけ暗記ができているかどうかが合否の分かれ目です。

センター試験のように難しい計算問題が出るわけでも、就活のように筆記試験を行うわけでもありません。

覚えた知識をいかに臨機応変に引き出せるかが鍵となります。

そして、それができるようになるためには、実践あるのみです。

 

QBに真剣に取り組むことで、国試に必要な知識はほとんど手に入れることができます。

 

ですので、分厚くて取り組むのが大変でも、しっかりとQBに向き合いましょう!

あとおよそ1か月、後悔しないためにも頑張ってください!

 

 

それでは、また次回の投稿でお会いしましょう!

 

 

 

当サイトの使っているサーバー『ConoHa

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へにほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました